「ベトナム」カテゴリーアーカイブ

ベトナム縦断茶旅2017(5)変わっていくハノイ

タクシーを拾い、蔡君がハノイでお世話になっている家に向かった。広い道を通っていると、突然通行止めに遭い迂回した。そうか、今日はトランプ大統領が来るんだな。帰りに影響がないとよいのだが。その家がどこにあるかは分からなかったが、今はスマホで検索すればよく、タクシーの運転手に見せれば、訳なく到着する。路地を入っていき、小雨が降っていたがすぐに蔡君と合流できてよかった。新興住宅街を分け入っていく。

 

その家は団地の中にあった。自宅の向かいに友人が自由に出入りできる部屋があった。蔡君もそこに寝泊まりしているらしい。その脇に、ベランダを改造した実に心地よさそうな空間があり、そこへ招き入れられる。雨の音が何となくミュージックになる。そこに飼っているオームが音を合わせる。盆栽が置かれ、様々な壺が配置される。骨董屋さんにいるような気分になる。

 

ここで家主がお茶を淹れてくれ、同時にベトナム茶の歴史の話をしてくれた。彼はベトナム語しかできないと言い、こちらはベトナム語は出来ないので、蔡君が中国語に通訳してくれた。彼は非常に落ち着いた感じの文化人であり、日本にも興味を持っていた。自然農法の福岡正信について語り出したり、私が知らない青森のリンゴ農家の木村さんの話をしたりしている。現在のベトナムの金儲け第一主義に明らかに異を唱えている。ベトナム発展の陰で、こういう人々が出てきていることが、新鮮だった。ここに集まる人々はそういう意識を持っているのだろう。

 

お昼近くまでダラダラと話し込んでしまい、失礼した。ランチはここの近くのシンガポール料理屋に入る。蔡君の希望だ。新しい感じの店で、1-2階はカフェ、3階にレストランがあった。出てきた料理はシンガポール風チキンライスだったが、キムチがついていたり、海苔のスープが出てきたりと、どう見ても韓国風だった。恐らくはオーナーが韓国人で、ちょっと新鮮味を出すために、シンガポール風を名乗ったのではないか。

 

雨も上がったので、蔡君の知っている茶館へ向かう。散歩がてら30分ほど歩く。彼は昨日ベトナムの友人に連れて行ってもらったばかりらしいが、何と道に迷っている。ようやく見つけ出したその茶館は、何となくいい雰囲気の外観を持っていた。中に入ると低いテーブルが置かれ、皆床に腰掛けている。何だかとてもいい感じなのだが、お茶のメニューを見ると、ジャスミン系など、香り重視だった。

 

私はこういう場所でゆっくりとお茶を飲むことが出来なタイプだ。普通の緑茶を所望したが、何となく香りがついている。どう見てもここは若者がくつろぐ場所で、蔡君にはよいが私には不釣り合いだ。故意に古びた感じを出したりするのも今一つ馴染めない。早々に蔡君を残して失礼してしまった。

 

宿まではかなり遠いとは分っていたが、折角ハノイに来て、長距離の街歩きをしないのもなんだと思い、歩き始める。今では地図が無くてもスマホがあれば方向性は分かるので、それに沿って歩く。狭い路地を行くと、そこには寺があったので、入っていく。なかなか整った寺で趣があるが、ほぼ感じはないので寺の名前すらわからない。

 

大きな道路沿いを歩くと、車が多く、また暑いのでかなり疲れた。途中にロッテリアがあったので、入って休む。今では日本で見かけることが少ないロッテリアだが、ハノイではよく見掛ける。韓国系として幅を利かせているようだ。ここでもレモンジュースを頼む。ちょうど隙間の時間なのか、掃除が始まったのですぐに退散した。

 

結局1時間ほどかかって何とか宿に帰り着く。途中で見慣れた道を通る。ここは数年前に5泊ぐらいしたGHがある場所で、すぐ脇に線路があった。その先を行くと、初日夜中に蔡君に連れられてきたカフェがあり、ようやくその位置関係が分かって来た。やはり歩かないと何も分からない。

 

相当疲れたので、夜まで休む。夕飯は軽く済ませたいと思い、フォーの店を探したが、なかなか良い店に当たらない。数年前に『ハノイではフォーいえば牛肉だよ!チキンフォーなんて偽物さ』と言われた記憶が蘇り、牛肉を探したせいかもしれない。結局チキンになるが、地元民で満席の店であり、何とか席を確保した。そういう場所はやはり美味しい。

 

実は今朝、洗濯物をホテルに出しておいた。夕方6時にできると聞いていたが、6時に行くと『8時だ』という。まあ仕方ないかと夕飯の後再度取りに行くと、今度は言われていたより料金が高い。最初にここの宿に決めた時のおじさんは、実はかなりアバウトな人で、夜勤のにいちゃんも困っていた。大したことではないのだが、やはりちょっと気分を害する。

ベトナム縦断茶旅2017(4)ハノイ散策

フラフラ散歩しながら、帰る。午前中も通った教会、中に入ってみる。ハノイ大教会は高さが30m以上あるゴシック建築。フランスの統治が始まった1882年に着工されたというから古いはずだが、中は何となく新しい。改修でもしたか。おやつ代わりにバンミーを買って帰って食べてみる。久々に食べると何とも美味しい。だが値段は2年前と比べてかなり上がっているように感じる。

 

夜は10年以上のお知り合い、ズンさんが来てくれた。ハノイの有名店で食事をした。料理はどれも美味しい。ズンさんは日本企業の通訳などをしているが、最近は通訳依頼も多くなり、忙しいという。日本企業のベトナム詣でが続いていることを窺わせる。このレストランには中国人や韓国人だけでなく、世界中の人が来ている。ベトナムは今注目の国なのだ。

 

ズンさんと別れて、夜のホアンキエム湖を散歩する。ここは歩行者天国になっており、夜も3年前よりかなり明るくなっており、賑やかだ。お茶を飲む人々がいる。大道芸人が人気を集めている。静かな湖とは対照的だ。何だかちょっと前では想像できない新しいベトナムだった。

 

11月11日(土)
ハノイ散策

翌朝はゆっくり起き上がる。宿の朝食はトーストとバナナ、そしてお茶だけだった。何とも寂しい。食べる場所も特になく、適当な場所で食べる。今日は自由行動、食事を終えるとその辺を歩き回る。朝方は暑くないので、快適な散歩となる。今日は土曜日で、出勤する人の姿はまばらだ。

 

昼前に荷物を降ろして、宿を出た。昨日行った宿へ行くと、何と部屋は5階、エレベーターはなし。これは結構きつい。バスタブもあり、部屋も広いのだが、昨晩の宿と同様、机がない。これはかなりのダメージだ。Wi-Fiが繋がってもここで文字を打てないのは辛い。一々1階に降りていくのも大変だ。困ったものだ。

 

昼ごはんをどうしようかと外へ出る。食べ物は色々とあるのだが、これは、というものがない。結局昨日食べたにもかかわらず、またブンチャーを食べることにした。今日はブンチャー専門店だから、期待が持てる。お客も多く、満員の中、何とか席を見付けて座り込む。

 

予想通り立派なブンチャーが出てきた。肉も格段に多く、全体量が違う。野菜がふんだん、そして何と言ってもつゆがうまい。外国人もいるが、ベトナム人が多いのが特徴だろう。今やハノイの食と言えば、ブンチャーになってきているのかもしれない。オバマ効果、凄い。

 

午後は歩いて行ける史跡として、ホアロー収容所を訪ねる。外観はフランス時代のマンション。だが、ここはベトナム独立運動の志士たちの収容所だった。1930年代以降、多くに人々が捉えられ、拷問され、処刑された場所だという。足を繋がれ、狭い独房に入れられた人々の思いはどうだったのだろうか。展示品の数々を見ると心が痛む。

 

ベトナム独立後、今度はアメリカとの戦争が始まる。我々はこれをベトナム戦争と呼ぶがベトナムでは対米戦争だろう。その時に捕虜になった米兵がここに入れられていた。ホテルヒルトンと呼ばれていたとある。待遇は独立運動闘士とは全然違っていたのだろうか、それとも皮肉か。アメリカはベトナムで一体何をやって来たのだろうか。

 

 

ちょっと暑くなっていたが、何となく気分良く歩く。所々にある古い建物などを見ながら、またホアンキエム湖に出た。若い女性がアオザイを着て踊っていた。皆楽しそうだ。今やベトナムでもアオザイは普段着ではない。イメージとしてはチャイナドレスを着ておしゃれする中国人のようなものか。皆インスタ映を狙っている。そういえば今日は中国の独身の日。今日1日でどれだけの売り上げがあるかばかりが注目されている。

 

一度宿に引き上げると、外に出るのが辛い。暑いのもあるが、5階から降りてきてまた上がることを考えると躊躇してしまう。結局シャワーを浴びると夜腹が減るまで動き出せない。またフラフラ歩いていると、鶏と目が合った。今日はこれだな、と指さすとおばさんがすかさず作り出したが、鶏肉麺にしようとしたので、それを制して、鶏肉ご飯にしてもらう。いつも麺なので、たまのご飯は美味しい。

 

夜のハノイの繁華街、かなり賑わっており、どこの食堂も満員だ。食後少し散歩するとまたのどが渇く。私のお気に入りはレモンジュースなので、ジュース屋さん?に入って、注文するもなかなか通じない。値段が安いからか、メニューにも載っていなかったらしいが、無事にゲットして一休み。

 

11月12日(日)
茶の道

翌朝は雨が降っていた。8時頃下に降りていくと、白人ばかり数人が朝ご飯を食べている。トーストとフルーツがあり、キッチンには卵とフライパンがある。既に卵は溶かれており、自分で調理するのかと思い、卵を焼いて食べた。翌日気付いたのだが、ここのおじさんが注文に応じて調理するべきものを、接客でいない間に私が勝手に食べてしまったらしい。まあここの朝ご飯は合格だろう。

ベトナム縦断茶旅2017(3)宿替えと国家図書館

帰りは方向が違う蔡君と別れ、一人でタクシーに乗り宿に戻った。特にアプリなどなくても支障はない。夜は大学同窓のNさんが来てくれ、近所の懐かしいベトナムレストランで美味しく食事をした。話を聞くとベトナムも色々と変化があるなと感じる。その中で日本の立ち位置はちょっと微妙だ。

 

11月10日(金)
宿替え

実は今の宿はとても気に入っていたのだが、ネット予約を2日しかしていなかった。一応泊まってみてから延泊を決める作戦だ。だが今回はそれが裏目に出た。いい宿は人気があり、埋まってしまう。この宿もそうだった。何度か聞いてみたが、どうしても満員で延泊は不可だという。

 

理由はハイシーズンだから。確かにハノイはそれほど暑くない、良い季節を迎えてはいた。因みにちょうど時を同じくして、トランプ大統領、習近平主席、安倍首相がAPECの会議でベトナムを訪れていた。その影響でもあるのかと思ったが、会議の場所はダナンだった。ただその後トランプはハノイ来るのだがやはり関係ないだろう。因みに私が先日成田に降りた時、トランプの娘が同時刻に到着した。その後私はソウルを経由したがちょうどその日にトランプはソウルから北京へ行った。何だか追いかけっこのようだ。

 

今日宿をうつらなければならいので、探しに出掛ける。この狭い路地にも数軒の宿があるので聞いてみたが、何と全て満室だという。驚くべきことだが週末が掛かっているからだろうか。ちょっと広い道へ出て最初に目に付いた宿に入ると、愛想のいいおじさんが英語で話してくれた。

 

『今日は空いてないが、明日から2泊は大丈夫だ!よければ今日だけ別の宿を紹介するから、合計3泊でどうだ』というオファーだった。ちょうど後3泊ハノイにいる。宿を探すのも面倒なのでその話に乗っかってみる。今日の宿は少し離れていると言い、おじさんがバイクで運んでくれた。その場所は昔も恐らく来たことがあるバックパッカーが一番多い通りだった。

 

宿のおばさんが『あと1時間したら部屋が使える』というので、まずは両替しようと銀行の場所を聞くと『ここで両替できる』と言っておしえてくれない。仕方なく自分で探しに行き、両替する。何とも不親切な宿だ。銀行も両替に慣れておらず、凄く時間が掛かる。レートもよいのかどうかは分からない。

 

それから周囲を散策した。道端では相変わらず低い椅子で茶を飲んでいる。ハノイの茶文化だ。この風景も段々少なくなってきている。若者は台湾系の貢茶などのチェーン店に行くらしい。暑いのにクーラーがないのはだめだというのだ。立派な教会もあった。結婚写真を撮るカップル、ベトナムで大流行りだ。

 

1時間後に宿にもどってみると『掃除が済んでいないからあと1時間後に来て』と言われる。さすがにそれはないだろう、というと、しぶしぶカギをくれる。4階まで上がるのにエレベーターはない。こちらは1泊25ドルもするので、前の宿の良さが分かる。まあ今日部屋が空いているということがこの宿の評価なのだ。掃除している部屋を確認して、すぐ下におり、元の宿へ帰った。

 

荷物を持って新しい宿に転居した。そこへ蔡君がやって来た。ランチを食べようと外へ出る。途中の店を覗くと、ブンチャーの文字が見えたので入ってみる。私の一番の好物だ。後で気付いたのだが、ハノイの街にはブンチャーの表示が格段に増えていた。何故かと思ったら、昨年オバマ前大統領がハノイを訪問した際、庶民的な店でブンチャーを食べたのが評判となり、店が急増したらしい。

 

飯を食って歩き出す。目指すのは国家図書館。ここからは遠くなので歩いて行く。だが蔡君は『食後の珈琲を飲むのがベトナムの習慣だ』と言い、カフェを探して入る。確かにどこにでもカフェがあり、多くの人が珈琲やお茶を飲んでいる。ちょっときれいな店に入ると、何とタイ式茶まで用意されていて驚く。ある意味、ベトナムはアセアンの急成長株、消費拡大を狙って各国企業がやってきている。

 

図書館は非常に環境の良い、フランス時代の建物であった。しかも今年がちょうど100周年の記念の年。フランス植民地時代のベトナムに関する知識は少ないので、この辺の設立経緯は分からないが、こういうところに歴史的な資料が沢山保管されていて欲しいものである。

 

蔡君もハノイに来て1週間、初めてここに来た。我々はよく分からずに、建物に入っていき、本のある場所を探した。4階まで上がると、閲覧室があり、本も置かれていたが、そこで閲覧している人の数が少ないのに驚いた。東京でも台北でも、週末の図書館と言えば、相当混んでおり、座る席など見つけにくいのが普通であるが、一般のベトナム人は本など見ないのだろうか。

 

本を閲覧しようとすると係に止められた。入口のところで登録した人のみ、閲覧が許されるというので、振出しに戻る。蔡君が登録しようとすると、登録料12万ドンを要求される。なるほど、だから人が少ないのだ。もし無料なら大勢の人が来てしまうのを防いでいる。蔡君は登録したが、一介の旅行者である私は遠慮して図書館を後にした。

ベトナム縦断茶旅2017(2)喃漢研究院、そしてカフェに閉じ込められ

2. ハノイ
深夜のミーティング

その宿は小さかった。ただ6階の部屋までエレベーターがあったので大いに助かった。夜12時過ぎなのに、宿の人は寝ずに待っていてくれた。そしてそこには蔡君の姿もあった。実は空港に着いた時、彼から連絡があり、宿で会おうと言われていた。確かに明日以降の予定を話す必要もあったので、夜遅いが顔を合わせることにした。

 

宿から10分ちょっと歩いたところにおしゃれなカフェがあった。そこには深夜にも関わらず、ハノイの若者たちが大勢屯していた。おじさんにはちょっと場違いな感じだが、蔡君もいるのでまあいいか。お茶のメニューを見ると、ベトナム茶か、リプトンティと書かれている。ベトナム茶とは緑茶を指し、リプトンは紅茶を指す。なかなか面白い。

 

蔡君と別れて、人通りの絶えた夜中の道を一人で宿へ戻る。ちょっと怖いし、道を間違えたら大変だと緊張する。でも今やスマホがあるから、何とでもなる。宿では私がカギを預けているので、先ほどの男性はまたもや私の帰りを待っていた。この宿1泊僅か17ドルなのによくやってくれるな。

 

11月9日(木)
喃漢研究院へ

部屋の窓がないので雨が降っていることに気が付かなかった。ちょっと腹が減ったのでどうしようかと思っていたが、何と17ドルの宿にも朝食がついていた。いや宿によれば、『料金を値下げしたので本当は朝食なしのはずだが、Booking.comではまだ朝食が表示されているらしいので、食べていいよ』という。トーストと卵とバナナ、そしてお茶なのだが、それでもこの料金にしてはちゃんとしていて驚く。宿泊客も西洋人、中国人、華人など様々で面白い。

 

元々7時半頃と言っていたが、結局蔡君は9時過ぎにやって来た。雨はかなり強くなっている。路地から大通りへ出て車を拾うかと思いきや、スマホを取り出し『ハノイもアプリで呼ぶ』とタクシーを待った。だが皆が傘を差す中、なかなか車が見付からず、電話で位置を確認している。これでは外国人は言葉の問題から使えない。何とかやってきた車は小型車で、全くの自家用車。料金は中国と違って現金で払える。

 

雨のせいか道路は結構混んでいた。旧市街から少し離れた立派なビルの前で車を降りる。ここがベトナム社会科学院だった。中国と組織体系が同じなのはやはり社会主義国だ。だが中に入ろうとすると門番に止められ、なんと目的地はここではないと分かる。もう一度車を呼び、また乗り込む。数キロ離れた場所にあったそこには喃漢研究院という文字が書かれていた。ここがベトナムにおける中国系の研究所なのだ。

 

古びた建物の中に入ると、漢字で書かれた軸が沢山飾られていた。漢字が追放されている?ベトナムでは何とも奇妙な雰囲気ではある。2階に上がり、ある研究者の部屋に招かれる。彼は台湾に5年留学して博士をとった人であり、中国語は問題ない。これがベトナムの伝統的な緑茶だと言って、中国の急須で非常に濃いお茶を淹れてくれた。濃いのだが、ちょっと甘みがあり、悪くはない。

 

今回の私の目的はベトナム茶の歴史に関する資料集めだが、やはり彼も開口一番『資料は殆どない』と言い、僅かにあるベトナム語の資料を蔡君に見せている。『台湾とベトナムのお茶貿易の歴史ということなら、研究者はいるのではないか』とも聞いてみたが、歴史研究者は極めて少なく、貿易史をやる人などいない、一蹴されてしまった。

 

『1930年代に台湾から大量の茶がベトナムに輸出されたという資料が台湾側にはあるが?』と問うと、それはフランス植民地時代の話だから、恐らくその関係の資料があるとしてもパリではないか。フランス語が読めるなら探してみては、と言われて断念した。ベトナム人は現在とにかく目先の利益を考えており、歴史を顧みる余裕などないと言われれば、もうそれまでだ。

 

お昼は近所の麺屋に連れていってもらった。緑色した麺、ちょっとドロッとしたスープ、よくわからない魚、でもなぜかとても美味しい。店内が常に満員なのも頷ける。この麺の名前を失念してしまったのは残念だ。次回も是非食べてみたいのだが、どこにあるのだろうか。もう一度研究院に戻ったが、用事は済んでいたのですぐに失礼した。

 

カフェに閉じ込められる
午後は蔡君の知り合いのカフェへ行く。住宅街の一角にあるおしゃれなところだった。ちょうど数人が打ち合わせをしていた(後で聞くと彼らは茶業関係者だったので一緒に話せばよかったのにと言われ残念に思う)ので、2階に上がる。オーナーはまだ来ていないらしい。何となく疲れたのでリプトンティを飲みながら、まどろんでいた。それほど心地よい空間だった。

 

気が付くと1時間ほど経っており、階下の様子を見に行って驚いた。誰もいない上に店のドアは閉まっていた。そして何と外から鍵が掛けられており、出ることは出来ない。完全に閉じこめられてしまった。店員は我々の存在を忘れて帰ってしまったのだろうか。蔡君がオーナーに連絡を取るも、繋がらない。絶体絶命のピンチ!2階の窓からの脱出も難しい。

 

まあこうなってはジタバタしても仕方ない。軟禁されている訳でもないので、自由にまどろんで過ごす。結局オーナーはそれから2時間後にやってきて我々は解放された。いや本来の目的である彼の茶を味わった。ベトナム茶と言ってもタイグエン県の濃い緑茶だけでなく、北部では黒茶も作られており、また紅茶もあり、南部の高山茶まで幅広い。実に様々な種類を味わい、またオーナーの語るお茶の歴史を聞いて参考にした。

ベトナム縦断茶旅2017(1)ステーキを食べてながらハノイに着くも

《ベトナム縦断茶旅2017》  2017年11月8日-11月22日

 

2年ぶりにベトナムへ行こうと思った。その理由は2つ。1つは台湾拠点の私の周囲には驚くほど多くのベトナム人がいたことだ。数十万人とも言われる台湾在住ベトナム人、その国はどう変わっているのかを見たくなった。そういえば東京の奥さんが日本語を教えているのだが、そこに来る留学生もベトナム人が急増しているらしい。

 

もう一つは台湾で知り合った蔡君の存在だ。彼は台湾人とベトナム華僑との間に生まれたハーフであり、今大学院でベトナム文化、特に茶文化を研究している。その彼が6か月間ベトナムに滞在して研究するというので、ベトナム語が出来る彼を頼ってみようと思った次第だ。さて、結果はどうだったろうか。

 

11月8日(水)
1. ハノイまで
アシアナ航空で

今日は成田発の午後便に乗る。朝の通勤ラッシュを避けるためにはどうすればよいか、色々と考えたが、まずは各駅停車に乗ることにした。8時台でもやはりそれほど混んでいない。先月の台北行きより時間も遅いので、ゆっくり進む。空港に着くとちょうど11時、搭乗口近くで突然『ムンバイ行き』というアナウンスを聞き、なぜかどうしても行きたくなり、その場でPCを開いて、来年2月のムンバイ行チケットを予約してしまった。衝動買い、何とも珍しいことだ。

 

今日はアシアナ航空でインチョン経由ハノイへ向かう。実はベトナムへ行くならベトナム航空が一番安いと思っていたのだが、ネットで検索すると思うような安い価格が出て来ず、その次に安かったのがアシアナ航空だったのだ。韓国とベトナムは、経済的にも強い結びつきを持っており、相当に往来が多いと見え、便数も多い。

 

LCCと違い、アシアナの機内はきれいでちょっと広かった。機内食も美味しく満足した。だが機内プログラムの音楽と映画はどうだろう。日本の物も中国の物も殆どなかった。基本的に韓流、完全な国策だ。コンテンツは強いのだろうが、ここまでやるか。まあ私は寝て過ごそう。フライトは2時間ちょっとでインチョンへ。

 

空港は相変わらず広かった。随分歩いてようやくトランジットのチェック場所へ着く。そこでもちょっと並んで潜り抜ける。やはりインチョンをハブにするのは、未だに続いているようだが、最近は北京や上海などの追い上げで、どの程度伸びているのだろうか。まあ東京などは全く勝てない感じだ。

 

夜のハノイ行きは少し遅れた。まあ仕方がないと待っているとよいことが起こる。何とビジネスクラスにアップグレードされたのだ。何年ぶりのことだろうか。旅行社によれば、アップグレードの基準はいくつかあるが、同条件ならチケットの値段が高い方が優先されるという。私は常に相当安いチケットしか買ってこなかったから、もうアップグレードなどないと思っていたので、何とも幸運だ。いや、もしや高いチケットを買ってしまったのだろうか。

 

ビジネスクラスのシートは広い。夜で辺りも薄暗いのですぐにでも寝落ちしそうになった。だが折角だから夕飯は食べようと思う。実は昨日、どうしてかはわからないが、急に『ステーキが食べたい』と口走っていた。まあ、偶にはそんなものを食べることがあるだろうかと思っていたのだが、何と今目の前にそのステーキが置かれている。夢はかなうものだな。

 

ビジネスクラスの客は殆ど韓国人、それも見た感じ、中小企業の社長などに見える。やはりベトナムへの商売のため、出張で乗っているのだろうか。日本のエアライン同様、そういう客へのCAの対応は実に細かい。私のような外国人に対しても親切ではあるが、英語がうまい訳でもなく、何となく国内線を感じさせる。

 

後は寝ていた。さすがに快適だ。出来れば帰りのフライトにしてくれれば、夜行便だから更に助かったのだが、などと贅沢は言っていられない。フライトは遅れた分だけ遅れ、何とかハノイ空港に到着した。イミグレでは何のチェックもされず(帰りの航空券を準備したのに)、すんなり出られた。スマホシムも夜11時でも簡単に買えた。この辺は極めて便利だ。

 

後は予約したホテルに行くだけだ。ハノイのタクシーではこれまでかなり気を使ってきている。今回も事前にネットで調べ、良いタクシー会社をピックアップしてあった。タクシー乗り場へ行くと客はおらず、タクシーは沢山いたが、その中からタクシーグループをコールすると、ちゃんと前に出てきてくれた。これで一安心と思ったが、以前とは何だかルートが違うような。

 

かなり不安となった。深夜の道だ。どうしてよいかわからない。このタクシーは大型で料金もどんどん上がってしまう。最終的には何とか目的地に着いたが、細い路地にある小さなホテルだった。運転手はお釣りを返そうとしないので、きちんと要求して取り戻す。何となくいや感じでハノイ滞在は始まった。

茶の源流を訪ねるベトナム茶旅2015(19)ベトナム茶道の心

ハノイ散歩

そしてどこかのホテルの2階でランチを食べる。ここもきれいだが、お客は殆どいない。お客がいないので、ツアー客を格安で連れて来る、という構図が見え見えである。基本的にはビュッフェスタイルで、料理が並んでいるが、それをとる人は誰もいない。従業員が暇そうに欠伸をしている。それでもなぜか我々にはセットメニューが用意されている。そして例のドリンクメニューが配られるが、昨晩と似たような料金体系になっており、もうだれ一人、手を出そうとはしない。皆この話には疲れてきている。責任者の説明に納得する人などいないのだ。食事はまずくはなかったが、その場の空気はお通夜のようだった。

DSCN9297m

 

それからハノイの旧市街を散策した。古い教会が相変わらず、いい感じで建っている。道端では美味しそうな食べ物が売られ、一般庶民が楽しそうにランチしている。私もこちらに混ざって、B級グルメを堪能したい、と心からそう思った。樹齢100年は超えるだろうと思われる、如何にも雰囲気の良い木の下で食事がしたい!欲求不満が募ってしまう。

DSCN9307m

 

何故か韓国料理のファーストフード店が紛れ込んでいる。韓国はベトナムでも強さを発揮しているが、韓流ブームの影響もあり、ベトナムの若者にはイメージが良いようだ。メニューを見ると、海苔巻なども売られている。今やアジアの日本料理屋の多くが韓国人経営とも言われている。

DSCN9305m

 

漢字が書かれた門がある。中に入ると小さな廟である。ハノイは中国の影響を色濃く受けている。この廟もそんな時代を反映しているのかもしれない。現在では中国人を嫌っている人が多いと言われているが、既に生活に染み込んだものは、自国文化として取り込んでいる。中国を嫌う日本人も沢山いるようだが、日本も全く同じ状況ではないだろうか。

DSCN9303m

 

ベトナムではバイクに乗る人がかなりいる。道路上の大気汚染は中国ほどではないが、かなりひどい。そこでマスクをして乗るのだが、若者、特に女の子は、キティちゃんの絵柄など、お洒落なマスクをしていて、目を引く。マスクは白、というイメージはここにはない。白だとすぐに汚れが目立ってしまうからだろう。面白い土産になると、買い込む人も。値段交渉をすると、言い値の70%引きに下がってしまう。やはり観光客向けの商売だった。

 

スオンさんの店で

疲れたのでガイドが行き付けのカフェに入る。コーヒーが2万ドン。若者が店の前の小さな椅子に座り、何をするでもなく、ボーっとしている。Tさんが『日本でも若者がこんな感じお茶を飲んでくれるといいんだが』とポツリ。『お孫さんに小さなカフェを開かせて、対面式で抹茶ラテなど売ってみては』と素人考えを披露する。

DSCN9317m

 

過去2回訪れた文廟横にあるスオンさんの店へ行く。M先生とぜひ引き合わせたいと思っていたが、暑い中の散策が堪えたのか、先生はバスで休んでいるとのことで、残りのメンバーで行く。いつもながら古民家を使ったショップは雰囲気がとても良い。ベトナムを代表する茶人であるスオンさんも忙しい中、店にやって来て、我々を待っていてくれた。

DSCN9320m

 

今回はお茶関係者が来ると伝えたせいか、ベトナム茶道について、一通り話してくれ、一部実際に披露もしてくれた。作法はゆったりとしており、日本に通じるものもあるように思われた。だが一番違っていたのは『お茶を飲む時はそれを作った人に感謝します』という言葉。日本の茶道では作り手に感謝することはないそうだから、これには一同感銘を受ける。ベトナムでも、このような茶道をたしなむ人はごく一部だろうが、その感覚は素晴らしい!

DSCN9328m

 

ジャーナリストでもあるスオンさんは、PCに収めた画像でセレモニーの様子を上手に説明してくれた。お茶も渋いが良質な緑茶から、古茶樹を使ったプレミアムティー、更にはジャスミン茶なども飲ませてくれた。スオンさんがセレクトしたお茶、中には産地で茶農家と一緒に作ったお茶もあるようだった。予定の1時間半はあっという間に過ぎてしまい、M先生の待つバスに引き上げた。

 

夕方水上人形劇を見た。私は前に見たので不要だったが、これもセット。ガイドはチケットを買ってきてくれたが、一人10ドル徴収された。そんな料金ではなかったはずだと思い、チケットをもらうと、なんと5ドルという表示。一人から5ドルの手数料をとっている。きっと彼も安い給料で働かされ、チップや両替の手数料などで補うように言われているに違いない。そんな思いで人形劇を見ると、何とも味気ない物になってしまった。夕飯はまた立派なフレンチレストランで。大きな鶏肉を食べて腹一杯になる。ここでも一番安いお茶だけを飲む。ツアー旅行は食事が楽しみ、だったはずが、食事の時間が憂鬱になってしまったのは、誰のせい?私のせい?日本的団体行動にはやはり馴染まないのだろう。

DSCN9342m

 

今晩の日本行きフライトは午前0時半。夕飯を食べ終わると、まだ午後8時台だったが、早々に空港に向かった。3時間半前でもチェックインできるベトナム航空。ガイドは早く仕事を終えたくて、仕方がない様子。それからの長い時間、我々は空港内で、土産物を買い、飲み物を飲み、転寝をして過ごした。驚いたことに、この夜行フライト、日本行きが名古屋、成田、大阪、福岡と4便も運航している。これは日本人の乗客が多いからではなく、ベトナム人や中国人、他のアジア人が乗っているという事実を再認識した。

DSCN9352m

 

今回の旅では茶の木の源流を訪ね、植物学的、また民俗学的に見たお茶、という新しい切り口を学んだことはこれから茶旅を続ける上で、とても大きな収穫があったが、同時に日本の旅行業界の現状を大いに認識し、暗澹たる思いを抱いたのも、また真実である。飛行機は早朝成田に降りた立ち、旅は終了した。

 

茶の源流を訪ねるベトナム茶旅2015(18)とんでもないツアーの仕組み

だが今回はビールだけではなく、ソフトドリンクも相当に高かったので気になった。コーラが4.4万ドン、市価の4倍以上ではないか。しかもこのメニューは紙1枚に日本語で書かれている。どう考えても怪しい。そこでやってきた若いウエートレスに何となく『英語か中国語のメニューはないのか』と聞いたところ、彼女は立派なメニューを持って戻ってきた。

DSCN9274m

 

それを開いてみてビックリした。コーラは1.6万ドン、ビールでも4万ドン台だった。これは一体どうしたことか、と尋ねようとしたその時、マネージャーの女性がスッ飛んできて、『すみません、古いメニューを渡してしまいました。この日本語メニューが最新なんです』と英語で言う。だが、それでは中国語版の最新メニューを出せ、というと彼女も困ってしまった。

DSCN9269m

 

ガイドはこの事態を静観していたが、『いや、この日本語版は団体用メニューなんです』と思わず口走ってしまう。どうして個人と団体で料金が違うんだ、というと、二人とも無口なってしまった。そして最終的に『今日は個人版の料金でよい』と言い出した。後でガイドは言うには、『あなたたちが払わなかった差額はあのメニューを渡してしまった若いウエートレスが弁償することになる』と。まるで我々が悪いかのような言い草にはさすがに腹が立った。楽しいはずの夕飯、何を食べたかもよく覚えていないし、完全に台無しになってしまった。

DSCN9270m

 

翌日我々の要請により、このツアーの現地請負A社の責任者なる人物が説明にやってきたが『我々には一切の責任はない。全てレストランが勝手にやったことだ』と言い放ったのには、本当に驚き、そして呆れた。日本人だからちゃんとやれる、などと言うつもりはないが、団体旅行を請負い、レストランを選定したのは自分たちであるのに、そんな言い草がある通用すると思っているのだろうか。ガイドも団体から高い料金を請求している事実を認めているではないか。

 

結局その日本人がとった行動は、我々が日本へ帰国するため空港へ向かう直前に、押し付けるように1枚の紙を渡しただけ。それは英語で書かれたレストランのわび状だった。最後まで『楽しい旅を台無しにして申し訳ない』などという日本語は全く聞かれず、自分は悪くない、言い続けた。日本語ガイドの質の低下を嘆く前に、日本人の質の低下を嘆くべきであろう。

 

因みにこの件について、ある旅行関係者から『現在のパッケージツアーでは、レストランの食事料金をツアー会社が低料金で設定させ、その代りドリンクは別料金として工学を黙認して、補填させる仕組みをとっている』と丁寧に教えてくれた。もしこんなことが常にまかり通っているのなら、日本の旅行業界に未来はない、とはっきり断言してもよい。何もわからない、海外に不慣れな老人たちを騙して商売している、と言われても申し開きはできないはず。

 

これまでのように豊富な資金を使い、旅行社に利益を落としてくれる日本人など、いなくなるのはもはや時間の問題だ。70歳以下で普通にパソコンを操り、ネットにアクセスできる世代は、航空券やホテルは自分で取り、自分で旅行するようになってきている。ベトナムにいる日本人の中には、以前と同じやり方を繰り返し、進歩がない人が時々いて困る、とも聞いている。海外で日本人相手にプロ意識なく仕事ができる時代は過ぎているという認識がない。

 

11月2日(月)

翌朝はまたビュッフェでたらふく食べた。もうできるだけ元を取ってやろう?という気分である。このツアー、特に安い訳ではない。いや、むしろそれなりの料金を払っているのに、一人一部屋でもない。その上、こんなツアーオペレーターの度を越した対応には呆れるしかない。もう2度とツアーには参加しないという思い。その不満が食欲に見てしまったようだ。

DSCN9278m

 

食後、大学の後輩で、ハノイ在住10年を超えるNさんがわざわざホテルまで会いに来てくれた。最近のベトナム経済の状況、不動産市況、そしてベトナム人の日本への渡航状況などについて、短時間に丁寧な解説をしてもらった。やはりベトナムの景気は良くないが、中国との関係改善もあり、観光客が持ち直し、投資も回復傾向。今後は少しずつ良くなってくるようだ。

 

ベトナム茶協会

ベトナム最後の日、午前中はベトナム茶協会を訪問した。約束の時間より早く到着したので、そのビルの1階に入っているティーショップでお茶を見てみた。ここは茶協会の直営店、それなりの品質のものが買えるだろうと期待したが、試飲はないので、パッケージだけを頼りに緑茶を選んでみた。棚には紅茶や烏龍茶も並んでおり、蓮茶も合わせて、ベトナムでは多彩なお茶作りが行われていることがよく分かる。

DSCN9282m

 

協会の会議室で、会長と面談した。ベトナム茶業の係数(輸出額や輸出先、種類別の生産量)などが欲しいと言ってみたが、『正確な数字は持っていない』などと、不可解な返事が多かった。そして『日本からベトナム茶業への投資を歓迎する』という発言が何度も出てきており、この協会が投資促進協会であったことを認識する。

DSCN9289m

 

まるで中国共産党と同じスタイルだ。政府が作った協会の目的は、対外交流という名の外資導入、金儲け。純粋な研究目的の訪問にはほとんど興味を示さない。本当は会長もこんな話はしたくないのかもしれないが、今のご時世、そうも言っていられない、というところだろうか。とても残念だったが、これも今のベトナムの現状だろう。昔作られたと思われるパンフレットをもらって、早々に退散した。

茶の源流を訪ねるベトナム茶旅2015(17)強かに生きるベトナム

私の目を引いたのは、爆撃の様子やフランス人の捕虜などではなく、この時期、この付近に既に住んでいたモン族やヤオ族の動向だった。ベトナム軍に協力して、荷運びなど使役に耐えている様子が写真で展示されているが、実際はどうだったのだろうか。本当はどこにも支配されない自分たちの国を持ちたかったのではないか、などと勝手な妄想に取り付かれる。

DSCN9229m

 

それからA1の丘、と呼ばれる場所に行った。ここはフランス軍の爆撃弾が直撃した場所。丘を緩やかに登っていくと、その穴が丘の上にぽっかり空いている。その横には地下司令部かなと思われる、地下道が開かれており、ここを目掛けて爆撃した様子が分かる。激戦地だった、ということだろうが、今やベトナムの若者が楽しそうに、それを眺め、記念写真を撮っている。時代は変わったのだ。

DSCN9240m

DSCN9245m

 

ここの入り口には戦車が飾られており、ちょっとした展示館があった。そこには中国清朝時代の地図が掲げられており、その説明には『この地図には中国の最南端は海南島と明記されており、南沙諸島は明確に中国領ではない』と書かれていた。このあたり、現在問題なっている歴史をはっきりと主張している。きちんと主張しなければ、何をされるか分からない。ベトナムが過去に経験してきた歴史上の戦いは決してフランスだけではない。アメリカとのベトナム戦争もあれば、中国との1000年の長きに渡る戦いも当然含まれてくる。強かでなければ生きてはいけない。

DSCN9251m

 

最後に街の真ん中にある『勝利の記念像の丘』にやってきた。ここの階段を見ただけで、なぜM先生らが、我々と別行動したか、すぐに分かった。この数百段ある階段を登るだけでも、相当の労力がいる。実際それほど日差しが強いわけでもない午後、我々は物凄い汗を掻きながら、一段一段よろよろと歩を進めた。何故ここを登らなければならないのか、と考えても始まらない。

DSCN9254m

 

喘ぎながら上まで登ると、そこには勝利の像があった。周囲は全て見渡せるが、木々があり、クリアーではないところも多い。しかしそれ以外には何もない。ここでも入場料を取られたのにはちょっと驚く。この苦行の末に何故。それがベトナムのために戦ってきた人々の慰霊になるとはとても思えない。

 

空港はここから直ぐだった。しかも国内線なのに、2時間弱前には空港にやってきた。この辺もツアーの不便なところ。確かに遅刻して乗り遅れてはいけないが、こんな小さな空港で、何をしろというのだろうか。チェックインが始まったが、その対応スピードはかなり遅い。それでも時間はあり余っているので、気にはならなかったが、ガイドは何故か別室へ向かう。

 

何か問題があったのか、と心配になったが、出てきたガイドに聞くと『地酒を預け荷物に入れてよいか』と質問して、何と全て没収されたというのだ。えー、信じられない!あのシンホのホテルで作られた酒をポットボトルに入れて持ってきていたのだが、それを自ら申告するとは。彼は本当にガイドの経験があるのだろうか。国内線の飛行機に乗ったことはないのではないか。疑問が湧き上がる。今回の旅のストレスの一つは、これだったかもしれない。

 

日本語ガイドの質はアジアのどこへ行っても、低下していると感じることが多い。それは本人のせいもあるが、日本人観光客の減少、そして収入の減少が大きく響いている。彼と話しても『実は中国語の勉強をしている。中国人相手の方が遥かに儲かる』とつぶやいていた。日本人相手は儲からない、そう思われていることを当の日本人は気づいているだろうか。かつての金持ち日本人のイメージは完全に中国にとって代わられ、『妙にうるさいだけで、金には渋い』というレッテルが貼られそうだ。フライトは定刻に出発し、順調にハノイに着いた。

DSCN9264m

 

8.ハノイ2

夕飯で事件

また前回と同じホテルにチェックインした。もう判で押したように同じ行程だ。実はハノイ在住10数年の日本人に聞くと、『知り合いのビジネスマンをこのホテルに泊めることはない』と言い出した。このホテルは古い上にベトナム人からも何故か評判が悪く、取引先のベトナムの会社へ行って、このホテルに泊まっているといえば、それだけで仕事がうまくいかないことさえあるらしい。まあ我々はそういう意味でビジネスをしているわけではないから、どうでもよいのだが、なぜ旅行会社がこのホテルを使うのかはとても良く分かった。

 

既に暗くなっており、夕飯に出掛けた。どこかのショッピングモールの2階にそのレストランはあった。中華料理だったが、広いスペースにお客は殆どいない。時間が早いのだろうか。何でこんなところに来たのだろうか。料理はコースで、どんどん運ばれてきて、選ぶことはできない。唯一選べるのが、ドリンク。日本人なら、『取り敢えずビール』となるのだろうが、ハノイでこれまで食べたレストラン同様、市価に比べてビールはずいぶん高い。

DSCN9267m

茶の源流を訪ねるベトナム茶旅2015(16)アジアの厨房から

11月1日(日)

アジアの厨房から

翌朝も快晴だった。朝食を食べていると、Uさんがスーッと奥の厨房に消えていった。また面白いことが始まりそうだと思い、後からこっそり着いていく。見ると、葉を採り除いた茎?枝?を釜で炒っていた。茎茶を作っている。更には昨日から作って置いていた茶葉をポットに入れて試飲を始めた。だがやはりどうしてもかなり渋いようで、顔をしかめている。

DSCN9188m

 

するとそこにいた若い女性が、何かビンを持ってきた。既にUさんとかなり仲良くなっているようだ。見ていると彼女はその中のものを、お茶が入ったカップにタラリと垂らしていた。それはハチミツだった。この辺りでは、蜂を飼い、蜜を採っているらしい。自家製だ。

DSCN9189m

 

そして渋いお茶に入れて飲むのだという。それならよく分かる。ベトナムの人も必ずしも渋いお茶がこの実とは限らない。確かに甘い蜜は有効だろう。ベトナムではこんな工夫が行われていると分かった。因みに彼女はバナナも持ってきて、お茶と一緒に食べろ、という。彼らは渋いお茶をそのまま飲むのではなく、当然ながら色々と対策をとっていたのだ。これは発見!

 

Uさんは自分でも『人の家やホテルの厨房に入るのが大好き』だというから、それならいっそのこと、この趣味?を使い、『アジアの厨房から』という企画で、どこへ行っても厨房に潜り込み、お茶を作り、そこで何かを発見してレポートすれば、これは読者の大いなる注目を集めるのではないかと思う。地元の人との交流、などと口では言うものの、真の交流ができる人が決して多くはない。UさんやSさんは、どんな人ともすぐ親しくなるという武器を持っており、これを活用すればきっと面白いことが起こる。いや、現に起こっている。

 

またモン族の家へ

そしてホテルをチェックアウトして、また車に乗る。今日はハノイへ帰る日だ。だがフライトは午後なので、午前中は道中にあったモン族の家へ立ち寄る。この家には珍しく一家全員が揃っていた。今日は農作業、休みだろうか。道路脇から少し上ったところにある家へ招き入れられた。

DSCN9192m

 

中は薄暗い。Sさんは早々に家内を物色?いいナイフを見つけた。ご主人がそれを見て立派な鞘を持ってきた。きっと自家製だろう。実に格好いい!家の女の子にモン族の子供の衣装を着てもらった。とてもかわいい。これも全て手縫い。お母さんの作品だろう。本当の手作り、それは何にも増して暖かいように思う。

DSCN9203m

 

外には竹などの材料が放置されている。農作業だけではなく、何かを作って生計の足しにしているのかもしれない。蜂を飼う箱も置かれている。Uさんは野菜などを担ぐ、籠が気にいったようで、自分でしょって記念撮影。何だか人の家に来てやりたい放題なような気もするが、それがまた交流を生んでいる。

 

この家を辞してまた車で進む。既に平地となっており、農作業する人々が見えた。何か長い草を刈り採っている。燃料になるのだろうか。向こうには水田も見えている。実にのどかに見える農作業だが、暑い中、毎日これを続けるのは大変なことだろう。実は道路脇で喧嘩している人々を見た。何かの拍子に日頃の不満が爆発する、ということは十分あり得る。

DSCN9212m

 

7.ディエンビエンフー2

戦地跡観光

車は昼前にディエンビエンフーに入った。まずはランチということで、また同じレストランに入ろうとする。ツアーの場合、提携レストランに連れていくことに決まっており、旅人の自由は本当にない、ということがよく分かる。ガイドによれば『日本人が行けるような清潔なレストランはない』ということだが、果たしてそうだろうか。ところが、数日前に行ったレストランは、何と結婚披露宴が行われるとかで、その準備のため、使えなかった。

 

仕方なく、向かいのレストランに入る。ここも提携先なのだろうか。サイゴンビールを皆さんが頼んだので、一口飲んでみたが、なぜかとてもまずかった。食事もうーん、どうなんだろうか。急に外国人が来たからか、それともここがベトナム人のスタンダードなのか。横のテーブルで食べている炒飯は実に美味しそうに見えるのだが、それを食べさせて欲しい!

DSCN9217m

 

午後は二手に分かれた。M先生など、前回もここに来たメンバーは郊外の立派なホテル?を見学に行った。我々初めてディエンビエンフーに来たメンバーは、取り敢えず、戦いの爪痕を辿ることにした。まずは戦争博物館へ。ここは箱モノ行政的で、モダンな建物だった。1.5万ドンの入場料を払って中へ。

DSCN9221m

 

1954年、ベトナムは宗主国フランス相手に独立戦争を戦っていた。そしてこの地で勝利し、独立を決定づけたと言われている。まさに聖地だった。先ごろ亡くなったこの戦いの英雄、ボーエンザップ将軍やホーチミンの胸像が置かれており、戦いの経緯が克明に展示されている。

DSCN9224m

茶の源流を訪ねるベトナム茶旅2015(15)ムンライという街で

6.ムンライ2

運転手の家

5日ぶりにムンライに帰ってきた。懐かしいような、ホッとしたような気分で、また同じリゾートホテルに投宿した。ホテル環境は抜群だが、ネット環境はここの方が良くない。まあ1泊だけなので、ゆったりした気分に浸る。

 

まだ外は明るいが、特にやることもないので、市場見学に出掛ける。前回は夕方入って来て、翌朝出掛けてしまったので、この村をゆっくり見ることはなかった。まあそれほど大きな村ではない。市場もそれほどの規模ではなく、しかも日が傾いている。野菜や魚を売る人々は既にやる気はなく、のんびりムード。魚だけが焼かれていて、いい匂いはしていたが。

DSCN9151m

 

市場のゲートの所に、座り込んでいる女性がいた。何かを売っているのかと思ったが、商品は見えない。どうもやら目が悪いように見えた。横には息子だろうか、男の子がいた。彼は何となくこちらに目をやり、近づこうか、止めようか、と迷っているように見える。そして母親の手を引き、ユルユルとこちらにやってきた。気が付いた運転手がすぐに手を振って追い払った。彼らはそれ以上来なかった。後で聞いたところ、M先生は彼らにこっそり、何がしかのお金を渡したと聞く。

DSCN9148m

 

実は運転手の1人はこの村の出身でタイ族だった。彼の家を訪ねることになる。行ってみるとかなり大きな家だった。彼の奥さんが幼い子供を抱っこして迎えてくれた。典型的な高床式の住居で、2階へ上がる。大きなテレビ、ソファーもあり、部屋もいくつもあった。部屋と部屋の間、真ん中あたりには神棚のようなものも置かれていた。また部屋が並んでいるところと反対に1つだけ部屋があった。嫁さんはこちらで寝るという。お母さんも出てきた。

 

彼のお父さんはトラックで荷物を運ぶ仕事をしているようだ。彼自身も数年前に車を買い、仕事があれば運転手をしているという。ランドクルーザーを買えるのだから、そしてこの家を建てられるのだから、それなりの財力がある。この財はどこからやってくるのだろうか。

 

Uさんがまた得意の抹茶を点てて皆さんに振る舞う。奥さんもお母さんも『美味しいです』と言いながら、この場から姿を消していた。やはりこの苦味は、苦手なのではないだろうか。ただ運転手の彼だけが、とても興味を持ち、Uさんの指導で、実際に茶筅を使ってお茶を立ててみた。その手つきの良いこと、まるですでにどこかで習っていたようにしか見えない。茶を点てる潜在的才能というがあるのだろうか。

DSCN9160m

DSCN9162m

 

ホテルに戻ると夕暮れ時。前回はあまり見なかったのだが、ホテルの裏側にある、古い木造の建物を見た。私ならこちらに泊まってみたい、と思ったのだが、設備がとても古く、今はガイドなどしか泊まっていないという。つい最近手前に新しい棟を建てたことが分かる。旅行客の増加を見込んだのだろうか。前回M先生らが来た時は、ここのオーナーも来ており、親しく懇談したようだが、今回その姿は見えない。どう見てもオフシーズンなのだろう。

DSCN9170m

 

新しい建物の屋上へ行くと、向こうに川が見え、そして遥か遠く、微かに水力発電所が見えた。送電線が川沿いを伝っている。ベトナムの電力供給は現在どうなっているのだろう。最近あまり停電という事態に遭遇しないのは、それなりに行き届いてきていることを示しているといえるのかもしれない。

 

部屋の前ではTさんがお茶を点て始めた。Y先生が庭に咲いていた小さな花を摘んできて、その脇に活けた。このようなちょっとした心遣いが風流だと感じられる。自然な心というのだろうか。一人一人お点前を頂き、心地よいひと時を過ごす。夜が少しずつ近づいてくる気配がした。

DSCN9175m

 

夕飯はまたあの広い食堂で食べた。今日も我々しか客がいない。これまでの4日間と違って、味付けがより中国的になる。それを美味しいと感じるのは、やはり日本人だからだろうか。海外に出た日本人が日本食を食べられない時、中華を食べてホッとする心境に似ている。まあ最近は中華よりも韓国料理かもしれない。今や韓国料理もアジア中、大体どこにでもある。

DSCN9178m

 

食後、お待ちかねのカラオケとなる。前回M先生たちは、ここでカラオケを大いに楽しんだと聞いていた。特に若手のO君が活躍したようで、彼も張り切っている。そしてカラオケセットの準備を始めたのだが、どうしても日本の歌が出てこない。今やカラオケも衛星配信だから、その通信に問題があるかと思ったが、ベトナム語の歌は出てくる。結局日本人客は来ないし、来てもカラオケなどやらないということで、契約を打ち切ったらしいと諦める。

 

それでも収まりがつかないO君、英語の歌を歌い出したが、慣れていないせいか、フラストレーションが溜まる。すると宴会部長のSさんは、素早くIpadを持ち込み、何やら操作している。何とIpadの中に、曲が入っており、これを見ながら歌うことが出来た。これには一同ビックリしたが、M先生も懐かしい歌を探して、歌い始めた。良く考えてみれば、今回のグループの年齢差は最大60歳。当然知っている歌も違ってくる。それをここベトナムで歌う。何だかとても面白い。

DSCN9179m