10年ぶりにソウルへ行く(5)ソウルの中国人

台湾無国籍パスポートを持つ韓国華人

安先生とは途中で分かれ、またカヤホテルへ戻る。今晩は香港人トミーの紹介で韓国華人に会うことになっていた。地下鉄新村駅で夜8時に待ち合わせたが、お互いが分からなかった。彼女、シュウシュウは思ったよりずっと若かった。彼女はきっと私がもっと若いと思ってやってきたのだろう。

 

近くのサムゲタン屋に入る。サムゲタンも90年代、よく食べた。日本人は合うのだ。シュウシュウは祖先が山東から来たが両親共に韓国生まれ。ある意味で完全な韓国人だ。だが話していると何と彼女は『無国籍』だという。高校まではソウルの華人学校に通うが、華人のための大学はなく、彼女は台湾へ留学した。ソウルの華人は台湾へ留学するか、韓国の大学へ行くか、その時点で選択を迫られる。同時に韓国の大学へ行けば、自ずと韓国籍を取る方向になり、その取得は容易らしい。

 

彼女はその道を選んでいない。先祖が国民党系なのだろうが、だからと言って台湾がパスポートをくれるわけではない。無国籍パスポート、という証明は出してくれるが、台湾ビザは取らないと滞在できない。何とも不思議な境遇だ。日本でも在日韓国人などで同じ問題が起こっているのかもしれない。

 

現在彼女は香港人であるトミーなどと仕事をする上で中国語を使っている。韓国人の友達とは韓国語を話している。家はヨンヒドンというソウルの華人街にあるらしい。ソウルにはチャイナタウンはないと聞いていたのだが、どうやらあるらしい。地下鉄などは通っていないので、バスで行くしかないと言われる。彼女はやはり韓国人とは少し違う。非常にソフトな女性で好感が持てる。初めて会った気がしないタイプ。若い上海人の雰囲気がある。

 

8月30日(金)

1909年に設立された華僑学校 

翌朝は再度明洞へ。昨晩シュウシュウから聞いた華人協会を訪ねるためだ。明洞には観光案内人がいる。彼らは日本語、中国語、英語を使い分け、観光客の道案内をしている。これは素晴らしい。地図も3か国の物を持ち、人によって的確な言語を配る。ボランティアかと思っていたが、市に雇用されているという。変な勧誘は姿を消し、明るい明洞になっている。

 

明洞の端に目指す華人協会はあったが、中には人はいなかった。ここで韓国華僑の歴史と現状を聞きたいと考えたのだが、残念ながら次回となった。入口付近にいた若者はちゃんと中国語を話したので、実はソウルにも相当数の華人が存在していることは確認した。

 

協会のすぐ近くに華人小学校があった。1909年創立と言う由緒正しい学校。1909年と言えば、韓国併合前年、この時期、ソウルでは一体何が起こっていたのだろうか。この年にできた意味があるのだろうか。校舎は古いが立派、華人が市内にも多くいることを窺わせる。ただ校内に入ることはできない。

 

朝ごはんを食べていなかったのでちょっと早い昼ご飯としてビビンバを華人協会並びのレストランで食べる。味噌汁がやけに美味しい。食後にはヤクルトが配られる。これも面白い。この付近は華人街ともいえる場所、漢字の看板が多い。両替所を覗くと、人民元の両替率が良い。

 

江南

そのまま地下鉄に乗り、江南へ向かう。ここも90年代は仕事で時々訪問したが、どうなっているのだろうか。目指す場所が分からないので、取り敢えずまた新世界百貨へ行く。ここは高速バスターミナルに隣接していた。次回はバスでどこかへ行った見たくなる。

百貨店の内容は市内と変わらない。スタバで無料珈琲を貰い、飲む。するともうやることがない。江南は何をする場所か、全然分かっていなかった。また地下鉄に乗り、もう一つの場所へ行ってみるが、そこもビルが並んでいるだけで特に面白味はなく、退散。

再び仁寺洞へ行く。平安さんは店にいたので、またお茶の話をする。お茶は本当に良いキーワードだ。これがあれば時間はいくらでも使える。そしてどんどん深まり、落ちていく。親しさも増してくる。次回は来年、韓国の茶畑を巡ることが出来るのだろうか。

それにしても、ここにある古茶樹で作ったお茶には何かの力がある。それは何か到底わからないが、味わいがあり、そして飲みやすい。どうしてもこの産地を訪れたいと思うが、ご縁があるだろうか。

ソウルの高級住宅街ヨンヒドン

思い切って昨晩聞いたヨンヒドンにトライする。どこにあるか分からず、言葉も通じない場所へ行く、これは旅の醍醐味だ。取り敢えず昨日シュウシュウと会った新村駅へ。そこからタクシーを捕まえて、『ヨンヒドン』と言ってみると、何とか通じた。上々。

タクシーで15分ぐらい行くと、漢字の看板が見えた。この辺かな、と思っていると運転手が車を停めた。降りてみる。中国レストランが数軒見えたが、チャイナタウンとは思われない。むしろ高級住宅街であった。ちょっと歩いて見ると、本当にいい家が並んでいた。そしてよく見てみると、表札に韓国語と並んで漢字が書かれている家がある。これは間違いなく、華人の住まいだ。ただそれとは分からないようにしてある。韓国で成功した中国系、お金のある人はひっそり暮らすものだ。

正直顔を見ても、韓国人か中国人か分かり難い。結構違うはずなのだが。そして中国語は聞こえてこない。既に何代か前から住んでいる人々なのだろう。ここで中国料理を食べたかったが、レストランも少なく、時間も早かったので断念した。勿論漢字で書かれた看板はあったので、中国語は通じる筈だが。

戻りは思い切ってバスに乗ってみる。タクシーで道が分かったので、バスで帰れると踏んだのだ。バス停にはハングル表記が多いが、所々漢字が見え、それを頼りにバスの番号を選んだ。ちょっとスリリング。まあ、昼間なので問題ないが、もし違う方向へ曲がったらすぐ降りられるように身構えた。途中ヨンセ大の前を通る。名門大学だ。バスは何こともなく、新村へ戻った。冒険は終わった。

つくしアゲイン

帰りに明日の空港行きのリムジンバスをチェックした。何とカヤホテルのすぐ近くに乗り場があるという。明日は仁川ではなく金浦なので気は楽だったが、荷物が多いので電車で行くのは嫌だった。ホテルのカンさんがこのバスを教えてくれた。

ホテルに帰り休む。すると何となくまたつくしに行きたくなってしまった。先日撮った写真をEメールで送り、そして出掛けた。今回は時間が早かったのでお客は少なかった。愛想のよい彼女が出てきて歓迎してくれた。

ママも後からやってきてまたおしゃべりした。写真も話題になった。突然ソウルに親戚が出来たような気分になった。いつ来ても楽しい居酒屋、そんな空間が実に貴重だった。今日はトンカツとエビフライのミックスを頼み、また腹一杯食べてしまった。お客は相変わらず、韓国人が殆どだった。

8月31日(土)

リムジンバスでカード使えず

朝5時半に起きて、ホテルをチェックアウトした。まだ外は暗かった。空港行きのリムジンバスは5時台からあるというが、30分に一本。大体計算してバスの来る時間にバス停に行くと10分程度でやってきた。乗ってしまえばこちらのもの。

ところが使える筈のTカードがなぜか反応しない。実はお金も計算して金浦までの料金しか入れていなかったのだが、運転手は仁川まで行くと思い込んでいて、残金不足となったようだ。言葉が通じない。お客は待っている。仕方なく1万Wを取り出すと、仁川までの料金、7000Wを取られてしまう。これは困ったものだ。

バスはすでに満員で何とか席を確保する。それからいくつかのバス停に停まったが、皆立っていくことになった。このバスは金浦経由仁川行だが、今後は金浦行と仁川行を分けた方が間違いも少なく、混雑も緩和されるように思う。

実はバスには中国人も結構乗っていた。バスに置かれた冊子には中国語が使われており、買い物場所のコマーシャルなどは特に中国語が目立った。昔の日本のハワイ旅行、のような雰囲気を感じる。そんなことを考えているとわずか30分程度で、金浦空港に着いた。

空港でアップグレード

金浦空港は90年代、何十回も出張で使った空港だった。当日は仁川がなく、全ては金浦。当然のことながら十数年を経て、かなりきれいになっている。先ずは借りていた携帯電話尾を返却。日本ではすぐに料金が分からず、後でメールが来てクレジットカード払いだったが、ここではすぐに料金が提示され、現金で支払いことが出来た。この差は実はかなり大きい。

チェックインカウンターでは、北京行のチケットは認識されていたが、なぜかその後の乗継便、バンコック行は認識されていなかった。確かに航空会社は違うのだが、同じスターアライアンス、当然問題ないと思っていたので、思わず、『えー、何で』と言ってしまうと、アシアナの女性はニッコリして『今回はアップグレードになりました』とビジネスクラスの空港券が渡される。

これは偶然なのか、それとも彼女の機転か、はたまたマニュアルか。とにかくお客の不満に対する速さには驚いた。中国なら何か問題があればそこから交渉になるが、恐らくはここ韓国では交渉を避ける手段が構築されているように思える。私のケースはクレームとも思えないので、単なるラッキーか。

免税店では相変わらず中国人が朝から買い物に余念がない。店員も流暢な中国語で買い物を促している。日本語のできる店員もいるが、マイナーな存在だ。最後の最後まで、朝早くから買い物に熱を上げる中国人、その熱意には敬意すら覚えるが、それでよいのか、と思わずにはいられない。

帰りはビジネスクラスで、アシアナのサービスを満喫した。エコノミーでもサービスの良さが感じられたのだから、ビジネスなら当然。このサービスにはまさに敬意を表する。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です