ある日の埔里日記2017その4(3)埔里演習林 イベント会議に参加

9月13日(水)
埔里で和食を食べる

ご近所の日本人Iさんに埔里に戻ったことを伝えると、すぐにランチのお誘いが来た。こういう繋がり、埔里に不慣れな人間にとっては何とも有り難い。Iさんは既に日本の企業を退職し、埔里に定住している。奥さんもこちらの人、埔里は以前ロングステイヤーを誘致していたが、最終的に残っている人たちは、奥さんが台湾人であったり、ここに余程ご縁がある方々になっているらしい。

 

Iさんの車でやって来たのは、何と日本食屋さん、日高鍋物!埔里に日本食堂は何軒かあるが、本格的な店は見たことがなかったが、ここでは日本の味が味わえる。ランチの定食はとんかつや生姜焼き、焼き魚まで揃っていて、デザートまでついて250-300元。なかなか良い。埔里のおばさんたちが何組かランチに来ていたので、地元では評判になっているようだ。夜は店名の通り、鍋やしゃぶしゃぶが提供されている。

 

Sさんも一緒に食べたのだが、彼からイベント企画の話があった。5月に連れて行ってもらった埔里に古い建物が残る北大の演習林。ちょうどここが12月で開設100周年を迎えるということで、何とか皆にその歴史を知ってもらいたいと、イベントを企画しているらしい。Sさんは今、埔里郊外でコーヒー栽培を始めており、演習林でもコーヒー栽培の記録があることから、そこを連動させたいともいう。

 

実は今日来たこの日高鍋物は、すぐ近くにある埔里名所のチョコレート屋、18度Cのオーナーが開いた店であり、先日このオーナーにこの企画を持ち込み、興味を持たれた。その時に連れてきてもらってこの店の存在を知ったという。何とも興味深い企画だが、一体どうなるのだろうか。

 

9月14日(木)
両替で

今日もいい天気なのに、午前中は部屋に籠り、気が付くと11時を過ぎていた。急いで馴染みのサンドイッチ屋でクラブサンドを食べようと出掛けたが、何と『今日は早めに仕舞いにしたよ』と素気無い返事。思わず『えー』と餌をねだる子犬のようにしてみると、『仕方ないね』と言いながら、作ってくれた。優しい。いよいよ常連さんかな。こんな交流が嬉しい。

 

そこから台湾銀行に両替に行く。いつものように100米ドルの新札を出したら、いつものお姐さんに『このお金はどこから持ってきたの?』『どうやって手に入れたの?』と聞かれ絶句!確かにヨレヨレのTシャツ着ていたけど??これまでそんなこと聞かれたことないんだけど。ちょっと焦る。

 

思わず『昔香港で一生懸命働いたんです、信じてください』と言ったら周囲の皆に大笑いされた!!因みに『両替した台湾ドルは何に使うの?』とも聞かれたので『魯肉飯が食べたいんです!』と答えておいたが、信じてもらえただろうか?勿論彼女に他意はなく、登録上、一応聞くことになっているらしいが、急に聞かれてもこちらも困るよな。

 

それから夕方まで部屋でお休みした。気が付くと夕日が少しずつ落ちていく。この部屋は夕日がまぶしいのだが、こんなにきれいに空が染められているとは気が付かなかった。今度は建物の無い場所で写真を撮ろう。

 

9月15日(金)
イベントの企画会議に出る

今日は午前10時から18度Cで先日の演習林イベントに関する会議があるというので、特別に入れてもらった。日本時代の演習林の歴史、そしてコーヒーとの関連、実に面白い。台湾でも最近はコーヒーブーム。台湾コーヒー発祥の地は雲林県古坑だとは聞いているがどうなんだろう。台湾でこのようなイベントをする場合、どんな感じで、どんな人が参画して事が進むのかにも興味があった。

 

Iさんの車で画家の黄先生を迎えに行き、18度Cに行く。ここはチョコレート屋さんだが、アイスクリームなどにも人気があり、いつも観光客で賑わっており、10時過ぎでも既に人がいる。まずは近くのオーナーの家へ行く。茆さんは埔里人、日本を含む世界各地でパティシエとしての腕を磨き、2007年に埔里の店をオープンさせた。生チョコやイタリアのジェラート、日本のバームクーヘンなど、美味しいものを台湾に紹介し、人気を博している。茆さんは気さくな感じ、この企画にも埔里の歴史を広めるために興味を持ったようだ。

 

場所を会議室に移したが、まだ人が集まらないので、生チョコを作る工程を何気なく見学する。カカオの歴史など勉強になる。また黄先生がコーヒー大使だと初めて知る!

 

会議には南投県の観光局や議員さんも参加して、本格的に進む気配があったが、まだ纏まりはなく、取り敢えずイベント開催に向けて進める方向で終わった。私は18度Cのチョコとバームクーヘンを頂き、大満足。日本人Sさんの歴史発掘と、埔里の歴史を知りたい、活用したい人々が融合していくのが面白い。日本統治時代の歴史はまだまだ発掘の余地があり、台湾人もそれを知りたがっているのだ。今後の展開が楽しみになって来た。

1 thought on “ある日の埔里日記2017その4(3)埔里演習林 イベント会議に参加

  1. 私が小学生の頃(昭和10年)は輸入品のリプトンが紅茶の代名詞位に市場を独占して、唯一国産?の日東紅茶が僅かなシェアを持っていました。その日東紅茶が販促の為に東京日比谷映画劇場の傍にサンドイッチ・パーラーを昭和11,12年頃開店しました。20種類以上のサンドイッチの他はコンソメ・スープと日東紅茶しかないメニューで、オープン・キチンを囲んだ半円形のカウンター席だけでしたが、平日のランチタイムなどは満員の繁盛でした。私は親に連れられて良く行った記憶があります。この建物は終戦後駐留米軍のドライヴ・インになり、私が日本を離れた1958年頃までありました。
    タイ北部チェンライ市郊外にビールや飲料製造の大財閥シンハが観光茶園を開き、学問的の価値は判りませんが、内外の観光客で賑わっています。

菅 久雄 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です