香港1泊茶旅2019(1)上環で下調べも

《香港1泊茶旅2019》  2019年5月24-25日

とても久しぶりに広東省の潮州に行くことになっていた。同行してくれるのは広州在住の張さんだったので、当然潮州の現地集合だと思っていたところ、何となく広州に来て欲しい、という雰囲気が漂う。まあ、それでも良いので、広州に行くことにしたが、ちょうど気になる茶荘が香港にあったので、まずそちらを目指す。香港は先月も訪問していたので何と2か月連続。こんなことは滅多にない。まあ1泊のショートトリップ。

 

5月24日(金)
中華航空で

香港へ行くため、桃園空港に向かう。いつものバスに乗る。今日のフライトは中華航空。中華に乗るのは何十年ぶりではないだろうか。基本的に日本線はスターアライアンスかLCCに乗るので中華の選択肢はなかった。何となく料金が高い、イメージがよくないというのもあったかもしれない。だが今回香港片道で検索したところ、一番安くて時間的に便利だったのが中華だったことは意外だった。

 

桃園空港の到着が意外と早く、搭乗まで時間があった。どこで時間を潰そうかと考えたが、取り敢えず搭乗口付近まで行こうと歩いていると、初めて見る空間に遭遇する。そこはラウンジのようにも見るが、誰もが使える無料の空間であり、知られていないのか、ほぼ人がいない。薄暗いところにテーブルがあり、充電も可能と理想的な環境。おかげで落ち着いて旅日記を書くことができ、満足。

 

中華の機内は当たり前だが、きれいで、映画を見ることもでき、美味しいとは言えないが機内食もチャンと出てくる。機内誌を見ると、何と紅茶関連の歴史を記した記事まで出ており、嬉しくなる。これでLCCより料金が安いとはどういうことだろうか。最近LCCの香港エクスプレスをキャセイが買収したとのニュースを見たが、そういうことが影響しているのだろうか。いずれにしても、有難い話だ。

 

1時間半のフライトで香港空港に着く。イミグレは簡単に通過。LCCではないので、キャリーバッグを預けずに済んでおり(LCCは重量制限が厳しく荷物を預けるが、香港空港の荷物待ちは非常に時間がかかる)、そのまま外へ出られるのもとても有り難い。先月来た時に買ったシムカードが使えるかを確認。50ドルのチャージで使えると分かり、チャージする。このシムの仕組み、初めて分かった。半年でシム自体は失効する。

 

先月はバスで黄大仙に向かったが、今回の宿は太子なので、TST行バスに乗る。さすがにTST行きは利用客が多く混んでおり、久しぶりに2階席に座る。40分ほどで最寄りのバス停で降りる。そこは広東省各都市行きのバスが出発するところで、大勢の人が荷物を持って待っていた。私も明日の広東行き、ここからバスに乗れば楽だな、と思ってしまう。

 

太子で
小雨の降る中、歩いてホテルへ向かう。この付近は、繊維問屋などが多く見られ、随分と昔の香港の雰囲気が残っている。ただそこで働いている労働者は、バングラ、パキスタン系、中東系など、とても香港の路上を歩いているようには見えない。いやこれが今の香港の現状をよく表している一つの光景だろう。

 

歩いて何とか、予約したホテルに着いた。先月はサムスイポーのドミトリーに泊まったが、今回検索してみると、そこの料金は倍以上に跳ね上がっており、それならば、と別のホテルの個室を予約した。そこはロビーもあり、フロントは英語を使い、きちんとしていたが、部屋は非常に小さく、殆どがベッドで占められていた。辛うじて窓から外は見えた。一応隣にバスルームもあったが、シャワーを浴びても体を捻ることが出来ず、体を洗うのには相当苦労した。

 

狭い部屋に居ても仕方がないので、取り敢えず外へ出た。MTR太子駅まで歩いていく。途中に飲茶屋があったので、フラッと入り粥を注文した。ついでに茶も頼んでみた。出てきたのはかなり焙煎の効いた水仙か。一体茶代はいくらだろうかと思っていたが、何と僅か3ドルだった。今もこんなところがあるんだなと感心する。これぞ本当の香港飲茶だ。

 

上環で
MTRで上環へ出た。今回の香港訪問の目的、それは茶荘を一つ訪ねることだけだった。だが初めての店は敷居が高い。まずは周辺情報を集めようと、茶縁坊の高さんの所へ行く。彼女も福建省安渓出身だから、同業者のことは知っていると思っていたが、全く知らないと言われ愕然。まあ高さんの大坪と西坪は同じ安渓と言っても離れているから仕方がないか。因みに高さんは今年の春、珍しく大坪に帰らなかったらしい。ついに張さんの鉄観音茶も見られなくなるのだろうか。

 

次に向かったのは、近くの堯陽茶行。こちらは西坪の出身だから、訪ねる予定の福建茶行を紹介してくれるだろうと思っていったのだが、馴染みの王さんに聞くとなんとこちらも、『あることは知っているが付き合いはない』と寂しい答え。同業者なのに、そんなものなのだろうか。折角なのでオーナーの三代目王さんに『1930年代に厦門から香港にお店を移したと言うが、その後厦門はどうなったのか』などの質問をした。厦門の建物はいまだに残っているとの答えだったので、今度厦門に行って確かめてみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です