タイ北部・中部を旅する2019(15)バンコックでタイの茶の歴史を

7月25日(木)
バンコックへ戻るが

翌朝は、昨日も行った大学前のバス乗り場へ荷物をコロコロと引いて出掛けた。『バンコック』と一言いうと、誰かが『これに乗れ』と指示してくれ、乗り込む。料金も40バーツととても安い。これならあっと言う間にバンコックに着くのだ、と思われた。だが昨日フロントの女性が言っていた『ピンカラ』という地名が気になる。このバスの終点はピンカラか、と聞くと運転手も大きく頷くので間違いはない。

 

満員の乗客を乗せてバスは出発する。最初はスイスイ、バンコックが近づくと、渋滞にはまる。それでも2時間弱でピンカラに着いた。ピンカラ、それはピンクラオ、というショッピングモールだった。ここからどうやって定宿まで行くのだろうか。仕方なくYさんに連絡すると『その近くにフェリー乗り場があるから、そこからフェリーでサパンタクシンまでくれば、後は何とかなる』と言われたので、まずはフェリー乗り場を目指した。

 

と言っても歩ける距離でもなく、タクシーを捕まえるしかない。運転手に何とか場所を理解してもらい、2㎞ちょっと進むと川に出たので降りた。フェリー乗り場と思われる方に進むとおばさんがいきなり『ノー』と手を横にして制止する。どうやらここからは乗れないらしい。そしておばさんは『バス』と叫ぶ。何とフェリーにはこの付近からは乗れない?じゃあ、どっから乗るんだ?

 

バスと言われてバス停に行ったがいつ来るかも分からないし、どこへ行くバスかも分からない。仕方なくまたタクシーを捕まえて乗り込んだが、川を渡ることすらできないほどの渋滞が待っていた。これでは本当に何時着くか分からないほどだったので、BTSと叫んでみると、運転手もホッとしたような顔をしていた。そこから20分ぐらいで何とかBTSの駅に着き、更に途中でMRTに乗り換えて、何とか定宿に帰った。今回分かったことは、川向うとの往来はやはり基本的に避けるべき、ということだ。

 

タイ国内旅を2回もしたので、疲れが出ており、また雨も降っていたので、午後は完全休息に充てる。雨が止み、夕飯を食べようと外へ出た瞬間、またもや激しい雨が降り出す。この季節、タイは雨期ではあるが、このように断続的に雨に降られると何もできずに困ってしまう。

 

7月26日(金)
お茶会&ヤワラー

今朝は良く晴れていてホッとする。宿でタクシーを頼み、いつものお茶会会場へ向かう。今回はついに地元タイで『タイ茶の歴史』をお話しすることになっている。思えばタイに初めて来てから30年以上が過ぎたが、タイ茶の歴史を話すようになろうとは思いもよらず、何とも感慨深い。

 

主催者Mさんは、今回パワーポイントを映すためにわざわざ新しいPCを買って用意してくれていた。これまで使っていたPCは、就職したお嬢さんと共に日本へ行ってしまったらしい。1年ぶりの茶会、色々と変化があるものだ。参加メンバーも何年も来てくれている人もいるが、新しく加わってくれる人もおり、少しずつ入れ替わっている。

 

タイの茶の歴史、それはこれまで誰も書いたことがない、とタイの大学教授に言われ、つい自分が、という思いで書いてみたのだが、それがどれだけ困難なことか、やってみてよく分かった。そもそも文献もないし、タイと言ってもその歴史、定義自体が難しい。仕方がないので私が茶旅した内容を報告する、という程度に留まってしまい、しっかりとした分析や発見などはとてもできない。完全な寄せ集めだが、それでも無いよりはマシか、という出来だった。

 

会場近くで皆さんとお昼ご飯を食べて、それからヤワラーへ向かった。Mさんのアレンジで1台のタクシーに5人が乗る。意外とスイスイ進む。今日ヤワラーへ行くのは、4-5年ぶりにDouble Dogというお茶屋さんを訪ねるためだった。ここのオーナー、ジョンラック氏は宇治に住んだことがあり、その後ここに茶荘を開いた潮州系タイ人だ。

 

お店の作りは特に変わってはいなかったが、メニューは豊富になり、日本茶や急須などもかなり充実していた。普通海外でこんなお茶扱わないでしょう、というものがあるなど、やはり店主のこだわりは相当強い。5人でお茶を2つぐらい頼んで自ら淹れて飲む。お菓子も付いてくる。

 

そのうち店主に声を掛け、お茶談議が始まる。タイ茶の歴史、それは彼にとっても興味深いテーマだったようだ。更には仏教と茶、タイ華人と茶などについても、彼の見解を聞き、勉強した。タイにおいて日本語でこのような会話が成り立つのは何とも有り難いことであり、今後も交流を続けていきたい。因みにヤワラーに地下鉄の駅ができ、試運転が始まっていた。これからはどんどん便利になっていく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です