マレーシア茶旅2024(3)ペナンで食べる

宿に戻って休息していると、ケルビンが迎えに来てくれた。今回は茶旅ではないのだが、4年前にお世話になったので、何となく会いたくなって連絡した。彼は車で来たが、おじさんが一人横に乗っていた。取り敢えず郊外の茶荘へ向かう。雰囲気の良いお店で、茶芸を見る。ここのオーナーは1990年頃から台湾茶芸を習って今があるのだと説明される。飲んでいるお茶はやはり黒茶だった。マレーシア茶復活の歴史の一端を見る。生徒は華人が殆どらしい。

それからペナンの美味しい食べ物を食べに行く。日曜日ということもあり、昼下がりの市場は人が多い。焼きそばが特に美味い。こういうものが食べたかった。ケルビン、ありがとう。おじさんと話していると、何と1960年代に台湾の大学に行ったという。当時マレーシアには大学が少なく、簡単に入れる台湾へ行った、というのだが、その頃は反共政策で、東南アジアの若者華人を台湾で教育する、という歴史もあったようだ。これは思わぬところで貴重な話を聞く。

一度宿へ戻り、夕方また外へ出た。宿の裏にはユダヤ人墓地があった。ペナンも色々な人種を受けて入れてきた歴史を持つ。街中を歩くと、本当に様々な顔が見られる。そして様々な建物も建っている。30分ぐらい歩くと、中国人街が見えた。華人の建物も見え、チャイナロードと書かれていたが、その先に踏み込むと何とインド人街だった。

今晩はここにあるカレー屋でJさんと会う約束になっている。前回は確かKLで会った。彼女は色々と動き回っており、ここで再会となった。この店の面白い所は、竹筒に入ったライスが出されて、ルーをつけて食べる。これは意外と旨い。Jさんはもうすぐペナンを離れて、また放浪するらしい。ペナンはかなりいい所だと思うのだが、それでも放浪するのだから、放浪が好きなのだろう。またフラフラと宿に帰る。

1月29日(月)ペナンからタイピンへ

今日はペナンを離れることになっており、当初は朝バスに乗るつもりだったが、何とケルビンがタイピン在住の茶商を紹介してくれた。その人は午前中にペナンに来て仕事をこなした後、私をタイピンまで乗せてくるという、何とも有り難い話に乗った。それで午前中が自由時間となる。昨日ちょっと通った日本人街の方へ足を向ける。

日本人墓地にも関連するが、この道は戦前の日本人が多く住んでいた場所らしい。その面影はあまりないが、日本好きのマレーシアらしい感じはある。その付近で朝ご飯を探すと、また麺が目に入る。暑いからだろうか、マレーシアではとにかく汁なし麺が食べたくなる。甘めの味も好みである。更に猪腸粥が目に入ってしまい、そちらの店でも食べてしまう。本当に安くてうまい。

宿に戻り、柯さんの到着を待つ.ちょうど12時、チェックアウト前に柯さんは迎えに来てくれた。何とも有難い。まずはランチに行こうと連れていかれたのが、和食屋さん。メニューを見ると、何と抹茶があり、更にきつねラーメンが目に入る。この意外性が面白くて注文してみる。和といえば抹茶、というのは絵に描いたような日本イメージ。これは世界で繰り広げられている日本文化紹介で、『お茶といえば抹茶』を広げた結果だろう。

きつねラーメンについては日本にも殆どないと思う。ただその中身はラーメンにお揚げを乗せただけかな。実は帰国後近所に一軒あったので、訪ねてみたが、すごく精緻なきつねラーメンで、店主によれば『日本にはほぼないと思う』とのこと。マレー人はうどんが嫌いなのか、店の仕入れの関係でラーメンが良かったのかは分からないが、これが世界に広がっていく和食の一つではないだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です