福建茶旅2019(2)筏下りと印象大紅袍

午後は筏下りに乗るという。19年前に乗ったきりだから、偶には良いかと後ろから付いていく。しかし観光客が非常に多く、長蛇の列でこれまた驚く。乗るまでに30分以上は並んだか。料金だって、決して安くはないのに、なぜこんなに人がいるのだろう。そして筏の数も昔とは比べ物にならず、川にズラッと並んでいる。船頭さんもかなり若返っている。仕事があるから若者が住まう武夷山、ということだろうか。

 

天気もよく、爽やかな中、筏はどんどん進んでいく。と思ったら、なぜか我々の筏だけ遅く、周囲の筏に抜かれていく。それでもチップは一人20元あげることになっており、なんとそれも筏上での微信決済だった。すごい。昔もそうだったが、船頭の解説には付いて行けず、何が何やら分からないうちに九曲は終了した。その昔はこの筏で人でなく、茶葉を運んでいたのだろうと思うと、ちょっと情緒がある。19年前と比べて景色はそれほど変わっているとは思えないが、1時間半ぐらいかかったので、かなり疲れる。

 

岸に上がると、その近くの茶荘で休む。この店も香江の系列店のようだ。さほど暑くはないと言っても2時間以上何も飲んでいなかったのでお茶が旨い。更には茶葉で煮た茶たまごが登場。これがまた絶品で腹を満たす。鉄羅漢の母樹とか、老水仙など、ちょっと気になるお茶が並んでいた。

 

ホテルに帰る前に、景区内にある大紅袍母樹を見に行く。19年前は景区に入り、2時間ぐらい散歩した果てにようやくたどり着いた(当時のガイドの演出)が、今回は一番近いゲートから、並ぶこともなく、さらっと入り、茶樹が植えられている道を通り抜けて到着した。もうここは完全な観光地、19年前はなかった柵が設けられ、勿論よじ登ることも出来ないようになっていた。大勢の観光客が記念写真を撮っている。武夷山に来て、ここを見ないで帰ることはあり得ない、と言った雰囲気が漂っている。

 

帰りがけに地元の食堂で夕飯を食べる。何だか食べてばかりだから控えめにしたいところだが、地鶏の料理などが出てくるとどうしても手が出てしまう。中国の旅は一人でご飯を食べても量が多くて腹一杯だが、団体で食べるとどうしようもないほど食べ過ぎになり、体重増加だけでなく、体に悪いとさえ思ってしまう。

 

ホテルに帰ると特に予定はなかったので、ホテル内を散策する。裏側には大きなプールがあり、更に別荘のようにいくつもの建物が並んでいた。まだ正式オープンではないからプールに水もなく、別荘に泊まっている客もいないが、ここの敷地も相当に広い。最終的には分譲するのかもしれないが、取り敢えず家族連れなどに一棟ごと貸し出すらしい。これまた規模の大きな話だ。

 

4月7日(日)
武夷山観光

翌朝も朝食を沢山食べて出掛ける。今日も天気が素晴らしく良い。初日の夜の小雨は何だったのだろうか。本日は一日、街中から車で1時間程度行った武夷山周辺の山に入り、環境の良い中で、森林浴などを楽しんだ。昼ご飯も農家飯を堪能して、ご満悦。食べ過ぎなどは全く気に留めなかった。紅茶も飲んだ。途中の道端にも茶畑が広がり、外山の茶葉を見ることもできた。本当の武夷山観光はこういう場所に足を運ぶのが良いのかもしれない。

 

早めの夕飯がまたやって来た。大体どこのレストランでも1階の入り口付近に置かれている食材を選び、2階の個室で食べるスタイルになっている。相変わらずすごい量がテーブルに並び、どれを食べてよいか分からないほど。カエルなども出てきて、美味しく頂く。日本人のように、兎に角ビール、などということはなく、酒を飲む人は多くない。最近は乳酸菌飲料が流行りのようで、テーブルに置かれている。

 

夜8時前になると、『印象大紅袍』というショーを見に行く。私は正直、このような観光ショーを見たいとは思わないが、『騙されたと思って一度見てみて』と言われたので、出掛けていく。会場は屋外で、非常に広い。驚いたことに舞台が周囲を囲み、客席が回っていく仕掛けになっていた。舞台だけでなく、池なども配されており、かなり本格的な作りだ。

 

有名な映画監督である張芸謀の演出だという。なるほど、このショーは何となく北京オリンピックの開会式を想起させるものがあった。それにしても100人以上が出演して、華やかに、そして細やかに、踊りや歌が繰り広げられていく。勿論テーマはお茶なのだが、製茶の場面が取り入れられ、茶館が再現され、時折客席に茶が振る舞われたりしていた。

 

1時間ちょっとのショーだったが、如何にも中国人が好みそうな、スケールの大きな、興味深いものだった。日本でもこんなショーが出来ればよいとは思うが、日本円4000円を払う観客を、1000人以上集めて毎回満員にするのは、今の経済状況では簡単ではないということだろうか。ホテルまで歩いて帰ったが、人が多過ぎて迷子になりそうだった。この人々がまたお茶屋などに吸い込まれ、新たな消費に繋がるのだからすごい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です